おはようございます。
今日は、防衛省の「官僚機構」についての話をしましょう。
通常、官僚機構というと、一般に思い浮かべるのは「役人」の人達です。
防衛省の人員には、大きく分けて「自衛官」と『事務官等」がいることは、ご存じでしょう。主として事務官等で構成されている内部部部局が、「役所」のイメージではないでしょうか。
しかし、防衛省の場合、防衛大臣の直接のスタッフとしては、政策面でのそれと、軍事面でのそれがあります。いわゆる事務方としての、内部部局などと、制服組の各幕僚監部と、混合組織の、防衛装備庁、防衛監察本部、防衛研究所などがあります。
私が、前回のブログで、防衛大臣を補佐している「官僚機構」と申し上げたのは、それら全てを指しています。これらの組織名称には「防衛省」の呼称が課されています。ですから、自衛官の人達も、防衛省の組織に属している時には、広い意味での「官僚機構」の一員と捉えてもいいでしょう。
大体、市谷地区に集まっていますが、そこが、防衛省の「本社」機能が集まっている一角になっています。
防衛大臣の政策面での補佐を、主として内部部局等の事務方が行い、軍事面での補佐を各幕僚監部などが行います。先日来、述べてますように、「文民統制」は文民政治家である政務3役が行うということなのですが、これらの「官僚機構」なくしては、仕事は回っていきません。
自衛隊には、各種の部隊や機関があります。それらは、「実力組織」の部分です。自衛官は、各幕僚監部と、部隊・機関と、各種学校などを、行ったり来たりしています。それが、自衛官のキャリアパスなのです。どこに、現在、所属しているかが問題ではありません。それぞれの場で、それぞれの立場で勤務しているわけです。
つまり、自衛官の「文民統制」の一角を担うスタッフとして勤務している時期があるということなのです。そこを称して、私は、防衛省の「官僚機構」と言っているわけです。これが、制度的な側面です。
理想的には、事務方、制服組を合わせて、一体となって、防衛大臣を支えていることが望ましいです。しかし、現実には、それぞれの組織の「利益」追求の面も強いです。事務方と制服組の「牽制(けんせい)」関係もあります。また、制服組同士での。陸海空の間での、「縄張り争い」があります。こういった、各部門があるわけですから、それぞれの組織の「利益」を基にした、「競争」関係があります。
政策面に限らず、実務面にもかかわらず、人事面でもそうです。
内部部局などだけが、防衛省の「官僚」ではありません。防衛省の「官僚機構」は、幅広く捉えなければいけません。現在の、日本の自衛隊の「文民統制」は、事務方と、制服組が大きな二本の支柱となって、支えているわけです。戦後の経緯を見ると、先にも述べましたように「文官統制」の面が強かったです。それが、次第に、是正され、変化してきて、いわゆる「軍事組織」としてのあり方にふさわしく変化してきている。それが現状の動きです。
要は、「仏を作って魂を入れなければ」いけません。防衛省の「中枢」部門である、「市谷地区」にいいることが、勤務している人達の意識の中心であってはなってありません。特に、自衛官は、有事には、直接に戦闘に従事するものとして、部隊での勤務をおろそかにしてはいけません。「市谷地区」にいることが、変な「エリート意識」に繋(つな)がってはいけないのです、事務方も同じです。「内部部局」に勤務しているだけが、職業人生の主目的であっては、ならないのです。バランスのとれた、人事によって、各部署で\経験を積み、「防衛実務」についての見識と力量を養わなければなりません。
防衛省の「官僚機構」についての、理解が深まったでしょうか。
バーチュー・クリエイティング株式会社
住所:東京都渋谷区恵比寿1丁目19-19 恵比寿ビジネスタワー10F
電話番号:03-5708-5985
NEW
-
10.Nov.2024
-
現代社会における新「...おはようございます。今回は、いわゆる「3K」労働についての...09.Nov.2024
-
現代社会における新「...おはようございます。今回は、労働者の「働き方」について言...08.Nov.2024
-
現代社会における新「...こんばんは。今回は、マルクス主義の概念の話しをします。政...06.Nov.2024
-
現代社会における新「...おはようございます。マルクス主義の思想では、一つ、重要な...05.Nov.2024
-
現代社会における新「...こんばんは。かの、カール・マルクスはドイツ系の人ですが、...04.Nov.2024
-
現代社会における新「...おはようございます。日本は、第2次世界大戦後の戦後復興期を...03.Nov.2024
-
衆議院総選挙の情勢に...おはようございます。今回のシリーズも、10回目の節目を向か...01.Nov.2024