おはようございます。
今回も、自民党総裁選の候補者の人物像について、言及します。
上川陽子氏は、現在、71歳。初の女性の総理大臣になることを、念願されています。これまでの、主な政治経歴は、法務大臣を3回され、現在は、外務大臣を務められています。その中で、最も注目されるのは、法務大臣の時に、オウム真理教の麻原死刑囚以下、7名の死刑執行を断行したことです。ご承知かもしれませんが、死刑の執行には、法務大臣の裁可(さいか)が必要です。法務大臣の究極の仕事として、「指揮権発動」と並ぶ、重要な2大職務です。これまでの、歴代大臣が回避してきた、この問題について、「女性」が決断されたことは、刮目(かつもく)されるべきでしょう。語学力(英語)も堪能(たんのう)で、外交の仕事も、そつなくこなされ、全般に「歯切れの良い」議員さんです。
加藤勝信氏は、岡山県野出身ですが、岸田文雄政権の前の菅義偉政権の時は、内閣官房長官を務められておりました。故、加藤六月、元農林水産相の女婿で、娘さんが3人おられる、良き、父親でもあります。政治手法は、いわゆる「手堅い」タイプで、失言も殆ど無く、そのために、いわゆる「地味(じみ)」な印象を受けます。官房長官を務めていたにもかかわらず、「知名度」が低いと、マスコミなどで言われるのは、そのためしょうか。他の、閣僚経験も豊富です。今回の総裁選では、「令和の所得倍増」をスローガンにしておられますが、ぜひに、その所信を津貫かれていただきたいものです。
河野太郎氏は、河野洋平元総裁のご子息です。米国の大学を卒業され、語学力(英語)はネイティブなみです。とかく、発信力の強い人で、いわゆる「改革」姿勢をキャラクターにしておられます。近年、外務大臣、防衛大臣、ワクチン大臣、行政改革担当大臣、など、閣僚への起用が多く、現在は、デジタル大臣として、行政のデジタル化、マイナンバーカードの普及などに尽力されています。短所としては、わまり根回しをせずに、重要な政治決定を行うことでしょうか。あと、「目立つ」方ですが、表舞台での活躍が多いものの、いわゆる「閥務(ばつむ)」に汗をかいている様子がうかがえないことでしょうか。それはともかく、今回は、党員票の人気度が低いですが、今後も話題になられる議員さんでしょう。
石破茂氏は、世論調査の「人気投票」が、今回の候補者の中では、最も高い人です。今回で、5回目の総裁選出馬ですが、ご本人は「最後の戦い」と位置づけられています。これまで、防衛庁長官、地方創生相、党の幹事長などの要職を歴任されています。安倍晋三政権の後半期からは、政権に距離を置き、いわゆる「党内野党」としての存在感を発揮されていました。「ご意見番」のような役割で、マスコミへの露出度(ろしゅつど)は高く、それが、人気になって、党員の支持率も高いのでしょう。いわゆる「政策通」ではあるのですが、議員間での人望が、今ひとつとは言えます。今回の選挙で、党員票のみならず、議員の支持をどれだけ厚められるかが焦点(しょうてん)でしょう。
茂木敏充氏は、現在、党の幹事長です。麻苧太郎元総理は副総裁なのですが、共に岸田総理を支えてきました。今回、岸田総理の再選出馬の辞退を受けて、無事に立候補にこぎつけられました。今回の総裁選におけるスローガンである、「増税ゼロ」宣言は、画期的な主張です。国民負担率の大増加政策が、岸田政権の支持率の失速(しっそく)に繋(つな)がっていたことを考えると、いいポイントをついていると思います。ただの「人気取り」ということではなく、いわゆる「財政論」については、党内でも意見の分かれるところで、この経済低迷の時期に、緊縮財政ばかりが、唱えられる中では、とても意義と勇気のある公約です、とかく、そのパワハラ体質もあるとの世評(せひょう)はありますが、米国からも、タフ・ネゴシエーターとして注目されています。
以上で、9候補の人物評をしてきました。言及した以外にも、いろいろと面白いエピソードはあるのですが、とりあえずの寸評(すんぴょう)として、お読み下されば幸甚です。現在、多くの討論会などで、各候補のやり取りが続いています。それらを報道などを通じてご覧になり、投票行動に臨んでいただければ幸いです。
次回は、立憲民主党の代表選候補者について、言及します。
バーチュー・クリエイティング株式会社
住所:東京都渋谷区恵比寿1丁目19-19 恵比寿ビジネスタワー10F
電話番号:03-5708-5985
NEW
-
16.Nov.2024
-
現代社会における新「...おはようございます。今回は、新時代における「労働観」につ...15.Nov.2024
-
現代社会における新「...おはようございます。今回は、「労働」の意味について、考え...14.Nov.2024
-
現代社会における新「...おはようございます。今回は、「経済格差」の話しに言及しま...10.Nov.2024
-
現代社会における新「...おはようございます。今回は、いわゆる「3K」労働についての...09.Nov.2024
-
現代社会における新「...おはようございます。今回は、労働者の「働き方」について言...08.Nov.2024
-
現代社会における新「...こんばんは。今回は、マルクス主義の概念の話しをします。政...06.Nov.2024
-
現代社会における新「...おはようございます。マルクス主義の思想では、一つ、重要な...05.Nov.2024